1. はじめに
こんにちは!株式会社Definerの阪本です!
今回は、IoTデータの視覚化で使用できるAWSダッシュボードについてご紹介したいと思います。
今回は、IoTデータの視覚化で使用できるAWSダッシュボードについてご紹介したいと思います。
2. 目的・ユースケース
この記事では、AWSを使ってIoTデータを可視化したいときに、参考になる情報やプラクティスをまとめています。
3. IoTデータの視覚化で使用できるAWSダッシュボード
IoTデータの視覚化で使用できるAWSダッシュボードとしては、QuickSightが代表的です。
QuickSightはBIサービスで、AWSで簡単に分析環境を構築することができます。
ダッシュボードやレポートを簡単に作成でき、グラフ化なども容易です。
また、分析レポートなどをメールで配信することもできます。
また、データソースは以下が利用可能です。
ファイルアップロード
CSV、Jsonなど
AWSサービス
AWS IoT Analytics、S3、RDS、Redshift、Athenaなど
他アプリケーション
Salesforce、Twitter、Jira、GitHub、Snowflake、Sparkなど
QuickSightはBIサービスで、AWSで簡単に分析環境を構築することができます。
ダッシュボードやレポートを簡単に作成でき、グラフ化なども容易です。
また、分析レポートなどをメールで配信することもできます。
また、データソースは以下が利用可能です。
ファイルアップロード
CSV、Jsonなど
AWSサービス
AWS IoT Analytics、S3、RDS、Redshift、Athenaなど
他アプリケーション
Salesforce、Twitter、Jira、GitHub、Snowflake、Sparkなど
4. QuickSightを始めてみる
実際に、QuickSightを始めてみます。
まずは、準備としてQuickSightのアカウントを作っていきます
①AWSへのログイン後、QuickSightの画面に移動し、クイックサイトへのサインアップを押下します。
②Standard Editionを選択します。
③QuickSightの画面に遷移したら、アカウント作成は成功です。
続いて、ダッシュボードを作成してみます。
④データセットタブから任意のサンプルデータセットを選択し、「分析の作成」
⑤フィールドを選択するだけで、良い感じのグラフを作成してくれます。
⑥また、「追加」ボタンを押すとグラフ・表を追加できます。
まずは、準備としてQuickSightのアカウントを作っていきます
①AWSへのログイン後、QuickSightの画面に移動し、クイックサイトへのサインアップを押下します。
②Standard Editionを選択します。
③QuickSightの画面に遷移したら、アカウント作成は成功です。
続いて、ダッシュボードを作成してみます。
④データセットタブから任意のサンプルデータセットを選択し、「分析の作成」
⑤フィールドを選択するだけで、良い感じのグラフを作成してくれます。
⑥また、「追加」ボタンを押すとグラフ・表を追加できます。

5. 引用・参考記事
6. 独自ソリューション「PrismScaler」について
7. お問合せ
本記事では、入門編として有益な情報を無料公開しています。ご相談やお問い合わせは「株式会社Definer」へ。
8. Definerに関して。
・ Definer Incは、ITの上流から下流まで一気通貫のワンストップソリューションをご提供しております。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。