1. はじめに
こんにちは!株式会社Definerの阪本です!
今回は、GCPデータ監視サービスの全体像についてご紹介したいと思います。
今回は、GCPデータ監視サービスの全体像についてご紹介したいと思います。
2. 目的・ユースケース
この記事では、GCPのリソース監視サービスの全体像を把握するという目的に向けて、、参考になる情報やプラクティスをまとめています。
3. GCPの監視サービスまとめ① Cloud Monitoring
GCPの監視サービスについて、ご紹介します。
まずはCloud Monitoringです。
Cloud Monitoring
・各クラウドリソースのレイテンシ、トラフィック(リクエスト量)、エラー割合、CPUなどのリソース使用状況などの項目を監視できます。
・GCPに加え、AWSのリソースも監視できます。
・ダッシュボードでの可視化ができ、アラート通知も可能です。
・料金は、GCPがデフォルトで収集するメトリクスについては無料、カスタムメトリクスについてはデータ量などに応じて課金されます。
CPU/Memory/Disk使用率などのOverview

リソースを使用している上位プロセス
まずはCloud Monitoringです。
Cloud Monitoring
・各クラウドリソースのレイテンシ、トラフィック(リクエスト量)、エラー割合、CPUなどのリソース使用状況などの項目を監視できます。
・GCPに加え、AWSのリソースも監視できます。
・ダッシュボードでの可視化ができ、アラート通知も可能です。
・料金は、GCPがデフォルトで収集するメトリクスについては無料、カスタムメトリクスについてはデータ量などに応じて課金されます。
CPU/Memory/Disk使用率などのOverview

リソースを使用している上位プロセス

4. GCPの監視サービスまとめ② Cloud Logging
続いて、Cloud Loggingについてご紹介します。
Cloud Logging
・こちらはログ監視のサービスで、GCPやAWS、オンプレなどのログが監視可能です。
・ログエクスプローラーのコンソールからクエリを実行することができます。
・クエリを条件とし、アラートを作成することができます。
・Cloud Pub/SubやCloud Functionsと組み合わせることで、より柔軟な独自の通知システムを構築することもできます。
・デフォルトで30日間保存されるため、GCSなどにエクスポートして保存してください。
ログエクスプローラー画面
Cloud Logging
・こちらはログ監視のサービスで、GCPやAWS、オンプレなどのログが監視可能です。
・ログエクスプローラーのコンソールからクエリを実行することができます。
・クエリを条件とし、アラートを作成することができます。
・Cloud Pub/SubやCloud Functionsと組み合わせることで、より柔軟な独自の通知システムを構築することもできます。
・デフォルトで30日間保存されるため、GCSなどにエクスポートして保存してください。
ログエクスプローラー画面

5. 引用・参考記事
6. 独自ソリューション「PrismScaler」について
7. お問合せ
本記事では、入門編として有益な情報を無料公開しています。ご相談やお問い合わせは「株式会社Definer」へ。
8. Definerに関して。
・ Definer Incは、ITの上流から下流まで一気通貫のワンストップソリューションをご提供しております。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。