DEVELOPER BLOG

開発者ブログ

HOME > 開発者ブログ > 【AWS入門】Amazon RDSのベストプラクティスと注意点をまとめてみる - PrismScaler

【AWS入門】Amazon RDSのベストプラクティスと注意点をまとめてみる - PrismScaler

1. はじめに

こんにちは!株式会社Definerのライターチームです! 今回は、Amazon RDSのベストプラクティスと注意点について気になりますよね。 実際の画面や、資源を見ながら詳しく解説していきましょう。

2. 目的・ユースケース

この記事では、Amazon RDSを使用する際の、ベストプラクティスや注意点をまとめています。

3. Amazon RDSとは

まずは、Amazon RDSについておさらいします。   Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)は、AWSが提供しているリレーショナルデータベースサービスです。 リレーショナルデータベースは、行と列の2軸で表され、それに基づきデータの検索や編集が行われます。 平たく言うと、高機能なエクセルのようなイメージです。 リレーショナルデータベースは、情報の生合成や管理の効率化に適しています。そのため、入出金データや従業員一覧など、多くのデータ管理に使用されています。     以下のエンジンに対応しており、主要なデータベースは網羅しています。   PostgreSQL オープンソース(OSS)のデータベースで、拡張性の高さや機能の豊富さに定評があります。   MySQL オープンソース(OSS)のデータベースで、ベーシックであり広く使われています。   Oracle オラクル社の歴史あるデータベースで、拡張性や堅牢性などのバランスが良く、サポート体制が充実しています。   SQL Server Microsoft社が開発しているデータベースで、Microsoft製品との親和性が高いです。   MariaDB MySQLをベースとするオープンソース(OSS)のデータベースで、拡張性やセキュリティ・パフォーマンスが優れています。   Amazon Aurora Amazonが提供しているデータベースで、パフォーマンスの高さが特徴です。

4. Amazon RDSを使う際のベストプラクティスと注意点

続いて、RDSを使用する際のベストプラクティスを紹介していきます。   監視 ・CPU / Memory / Storage / レプリカの遅延などを、CloudWatchでモニタリングする。 ・モニタリング項目が閾値に達した時に、通知されるようCloudWatchアラームを設定する。   パフォーマンス ・ストレージには幾らかのバッファを持たせ、上限に近づいた際はRDSインスタンスのストレージを拡張する。 ・I/Oを監視し、パフォーマンスに問題が出てきた際にはリードレプリカの使用やインスタンスタイプのアップグレードを検討する。   バックアップ ・自動バックアップを有効化し、I/Oが少なく、バッチ処理と被らない深夜などの時間帯に実行されるよう、バックアップウィンドウを設定する。 ・災害時のフェイルオーバーについて予めテストを実施しておき、挙動の確認や要する時間などを把握しておく。     また、以下のような点に注意してください。   注意点 ・RDSインスタンスは、最大 7 日間までしか停止できません。7 日間経過後に自動起動されるので、コストをシビアに管理している場合は注意が必要です。 ・インスタンスタイプのアップグレードやメンテナンスウィンドウの変更などの設定変更には、再起動が必要です。 ・ストレージのサイズは、拡張はできますが縮小はできません。 ・EC2やECSのように、AutoScalingされるわけではありません。 ・クライアントアプリケーションがRDSインスタンスのDNSをキャッシュしている場合は、TTLを30 秒未満に設定してください。(フェイルオーバーによってデータベースのIPアドレスが変わる可能性があるため、TTLが長いとアプリケーションからの接続が失敗する場合があります。

5. 引用・参考記事

6. 独自ソリューション「PrismScaler」について

PrismScalerは、開発・運用を要さずにたった3ステップで、AWSやAzure、GCPなどのマルチクラウド基盤構築を実現するWebサービスです。 エンジニアの大変な作業を肩代わり ・自動構築 ・自動監視 ・構成可視化 クラウド基盤に関わる作業を以上のように効率化します。 SRE/DevOpsエンジニアが行う大変な作業を肩代わりします。 高品質な汎用クラウド基盤の実現 ・クラウド基盤構築/クラウド移行 ・クラウドの保守運用・コスト最適化 など幅広い利用シーンを想定しています。IaaSやPaaSを適切に組み合わせた数百を超える高品質な汎用クラウド基盤を容易に実現できます。 興味を持たれた方には、無料で資料を提供しております。 お気軽にご相談ください。

7. お問合せ

株式会社Definerでは、 ・ITの上流から下流まで一気通貫のワンストップソリューションをご提供。 ・AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミット。 ・少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくりの実現。 ・エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくりの実現。 ・高速なアジャイル開発環境の実現。 ・自社プロダクトとしてPrismScalerを展開。 上記事業内容を進行しております。 ※「開発者ブログ」では、エンジニアの入門編として有益な情報を無料公開しています。 ご相談やお問い合わせは「株式会社Definer」へ。

8. Definerに関して。

・ Definer Incは、ITの上流から下流まで一気通貫のワンストップソリューションをご提供しております。 ・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。 ・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。 ・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。