1. はじめに
こんにちは!株式会社Definerの阪本です!
今回は、Google Cloud Platformによるログ出力をご紹介したいと思います。
今回は、Google Cloud Platformによるログ出力をご紹介したいと思います。
2. 目的・ユースケース
この記事では、Google Cloud PlatformにおいてCloud Loggingによるログ出力をしたいときに、参考になる情報やプラクティスをまとめています。
3. Coud Loggingとは
Cloud Loggingは、 Google Cloud上でログを収集・管理するサービスです。
以前までは、Stackdriver Loggingというサービスでした。
APIの実行やVM内のエージェント経由でCloud Loggingにログが収集されます。
収集されたログはエクスプローラーで閲覧・クエリ実行を行なったり、特定の文字列を検知してアラームを発砲することもできます。
また、Cloud LoggingのログはCloud Storageで管理したり、ローテーション設定をして一定期間後に削除することも可能です。
Cloud Loggingは、以下のログに対応しています。
①Google Cloudサービスのログ
Cloud FunctionsやBigQueryなど多くのサービスのログを出力できます。
②セキュリティログ
監査ログサービスであるCloud Audit Logsのログも対象です。
③アプリ/OSログ
VM内のエージェント経由のアプリログ/OSログや、ユーザがAPI経由でPostしたログです。
④Google Cloud外のログ
AWSやオンプレミスから取り込むログです。
以前までは、Stackdriver Loggingというサービスでした。
APIの実行やVM内のエージェント経由でCloud Loggingにログが収集されます。
収集されたログはエクスプローラーで閲覧・クエリ実行を行なったり、特定の文字列を検知してアラームを発砲することもできます。
また、Cloud LoggingのログはCloud Storageで管理したり、ローテーション設定をして一定期間後に削除することも可能です。
Cloud Loggingは、以下のログに対応しています。
①Google Cloudサービスのログ
Cloud FunctionsやBigQueryなど多くのサービスのログを出力できます。
②セキュリティログ
監査ログサービスであるCloud Audit Logsのログも対象です。
③アプリ/OSログ
VM内のエージェント経由のアプリログ/OSログや、ユーザがAPI経由でPostしたログです。
④Google Cloud外のログ
AWSやオンプレミスから取り込むログです。
4. Cloud Loggingを設定してみる
早速、VMでCloud Loggingを使ってみます。
①Cloud Loggingエージェントのインストール
VMでCloud Loggingを使うには、各VMへのエージェントインストールが必要です。
以下のコマンドでエージェントをインストールします。
②エージェントの起動
続いて、Cloud Loggingエージェントを起動します。
これで、ログがGCP上に集約されます。
①Cloud Loggingエージェントのインストール
VMでCloud Loggingを使うには、各VMへのエージェントインストールが必要です。
以下のコマンドでエージェントをインストールします。
②エージェントの起動
続いて、Cloud Loggingエージェントを起動します。
これで、ログがGCP上に集約されます。
## Cloud Logging エージェントのインストール
curl -sSO https://dl.google.com/cloudagents/add-logging-agent-repo.sh
sudo bash add-logging-agent-repo.sh --also-install
## エージェントの起動
sudo service google-fluentd restart
③Cloud Loggingにログが出力されていることを確認
Google Cloudにログインし、「ロギング」→「ログエクスプローラ」
無事にログ出力が確認できました!

5. 引用・参考記事
6. 独自ソリューション「PrismScaler」について
7. お問合せ
本記事では、入門編として有益な情報を無料公開しています。ご相談やお問い合わせは「株式会社Definer」へ。
8. Definerに関して。
・ Definer Incは、ITの上流から下流まで一気通貫のワンストップソリューションをご提供しております。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。
・ AIやクラウドのITインフラなど、先進的なIT技術のコンサルティングから要件定義 / 設計開発 / 実装、保守運用に至るまでの統合的な支援にコミットしています。
・ DevOpsとCI/CDコンサルティングにより「少ないエンジニアで事業が成長する仕組みづくり」「エンジニアが喜ぶ、採用しやすい環境づくり」「高速なアジャイル開発環境」を実現しています。
・ また、自社プロダクトとしてPrismScalerを展開しております。PrismScalerは、AWS、Azure、GCPなどのマルチクラウド / ITインフラの高品質かつ迅速な、「自動構築」「自動監視」「問題検知」「構成可視化」を実現します。